pakhawaj ~ jai mridang ~
インドの両面太鼓パカーワジ奏者カネコテツヤのブログへようこそ !!
(移動先: ...)
home
live
profile
pakhawaj
movies
twitter
facebook
english page
workshop
CD
guruji
pakhawaj&rhythm lesson
▼
2024/08/21
パーカッションマガジンに
›
パーカッションマガジン 祝 通巻10号! テーマは、“歌、メロディ、打楽器” にスペシャルプログラムとして7ページほどの特集を組んで頂きました。 音楽遍歴からインドでの修行生活、パカーワジについて、インド音楽について、『Who am I?』アートマン(真我)の話など、普段あまり口...
2024/06/15
The Dhrupad –Pt.リトウィック・サンニャル来日ツアー2024
›
「The Dhrupad –Pt.リトウィック・サンニャル来日ツアー2024−」 お陰様で大盛況に終える事が出来ました🙏 6月1日(土) 京都公演:妙心寺内大心院 第一部 パカーワジデュオ カネコテツヤ/中川大夢 サーランギー伴奏:ナカガワユウジ 第二部 ドゥルパド声楽家:Pt...
2024/04/25
好きに生きてますか?
›
たまには、たわいのない話を書いてみる。 先日、デュニヤマヒルFBライヴ配信中、『好きに生きてますか?』的な問いに対して、いろんな思いが巡ってうまく話せなかった。 『好きに生きてるか?』 もちろん好きに生きてる。 それこそサラリーマンはうんざりと思って、音楽だけさせてくれ、という...
2024/04/04
AKITETSU祭り
›
最近は、友人ミュージシャンや大好きなミュージシャン達が羽を広げて活動し始めるのを感じてすごく嬉しいです! 僕は黒人ミュージシャンが教会でやってるゴスペルのファンクなグルーヴに夢中になりながら、パカーワジでカタックコンポジションなどに取り組む毎日でございます。 そして今年はインド...
2023/05/15
まほろばの舟~time of change~
›
昨年好評だった"マボロシノハジマリ"の続編的な一夜限りのワンダフルワールドが今年もデュニヤマヒルに出現します。 マボロシノハジマリとは、数年前に作った曲のタイトル 『私という意識がこのマボロシノハジマリ〜』という歌詞。 そうだよなって、感じる人はいるのだろうか...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示